京都よりお客様その2
2025年03月27日
京都より茶道家でOboro: Mindful Tea Ceremonyを経営されている岡本さん、日本文化を発信されている西村さんがお越しくださいました
オーガニック茶園を見学いただいた後は当園のオーガニック抹茶をメニュー化してくださっている豊川市の遊菴さんにて抹茶3種飲み比べていただきました

当園へお越しくださったのは3月2日でしたが、西村さんは翌3日に下鴨神社の流し雛行事にてお内裏様役を務められました

動画公開されていますので是非ご覧ください

カテゴリ:仕事
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
元不登校なのに何故か卒業全世代代表同窓会長!
2025年03月26日
三月初旬に母校末野原中学校の卒業式に先駆けて同窓会入会式が行われ、元不登校なのに何故か卒業全世代代表同窓会長、今年も新たな同窓生たち250名に歓迎の挨拶をしてきました
11月の40周年記念式典に引き続き全員分の抹茶ラテの素を寄付

若人たちが新たな世界で輝く事を期待しています

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
豊田市産業功労者表彰☆
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
JA全国青年大会 青年の主張の部 優秀賞受賞☆
2025年03月23日
2月27日、28日に埼玉県大宮市にて開催されましたJA全国青年大会 青年の主張の部に出場してきました

優秀賞をいただく事ができました


応援してくださった皆様ありがとうございました

カテゴリ:講演
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
京都よりお客様その1
2025年03月15日
Visitors from the tea industry in Kyoto came for a study tour.京都の茶生産者さんと指導機関の方々が当園のオーガニックと輸出の取組を視察に来られました



この日はまだ二月で寒波襲来中でしたので、講義は近くの施設にて


タグ :講演活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
「茶房 遊菴」豊川市
2025年02月03日
1月17日にオープンされた豊川市の「茶房 遊菴」さん
ご縁あって当園のオーガニック抹茶を扱っていただける事になり、開店祝いには夢農人メンバー倉橋園芸のシンビジウムをお贈りしました

めちゃんこ素敵なシンビジウムを用意してくれた倉橋くんに感謝

お抹茶は自身で点てていただくスタイルです

レジ前ではいしかわ製茶のオーガニック抹茶各種販売いただいてます

古民家を改装されたゆったりくつろげる日本茶専門店さんですよ

茶房 遊菴
日本茶専門店
古道具屋
営業日:金土日月
営業時間:10:00~17:00
愛知県豊川市赤坂町東裏45
駐車場 5台
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
初釜"Hatsugama"
2025年01月16日
Ishikawa matcha was used at traditional Chanoyu event “HATSUGAMA“.
茶道の年始行事「初釜」
子どもたちは近くの公園で遊んでましたが、最後に記念撮影


Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
アメリカ西海岸に新規お客様☆CUZEN MATCHA
2025年01月07日
Overseas distributor for Ishikawa tea farmCUZEN MATCHA @cuzenmatcha in the USA
Available for purchase online.
Organic Tencha Komakage

Please use the CUZEN MATCHA's original Matcha Maker. Using the machine easily ensures you’re getting the best available matcha.

アメリカ・サンフランシスコを拠点に
日本でも挽きたて抹茶マシンを展開されている
CUZEN MATCHAさんの新たなラインナップに
当園のシングルオリジンオーガニックこまかげを
加えていただけました

代表の塚田さんはじめ社員の方々が
当園のオーガニック茶園までお越しくださいました。

抹茶で飲用される場合は、
CUZEN MATCHAオリジナルマシンをご使用ください。
photo by @cuzenmatcha
#いしかわ製茶海外取扱店 #cuzenmatcha #organictea #biotee #organicmatcha
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
地元紙新春号に寄稿しました☆
2025年01月04日
元不登校なのに卒業全世代代表同窓会長、企画立案から学校と私のみで準備して挙行しました末野原中学校40周年記念式典についてしたためた記事を新三河タイムス新春号へ寄稿いたしました

同窓会長挨拶の様子です


記念講師の内藤さん、ご来賓、校長先生と


約700名の生徒さんと教職員さんたちへお配りしたグリーンティー


パッケージデザインは妻がしました

パッキング作業はお忙しい中を教職員さん方が行ってくださいましたm(__)m
記事と画像の掲載は許可をいただいております

カテゴリ:講演
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
NEW YEAR 2025
2025年01月01日
新年明けましておめでとうございます

一年のスタートはいつもここから

開拓の10軒で守っている小さなお社

今年もローカルを大切にしつつグローバルに駆け抜けます

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
最優秀賞受賞☆JA東海北陸青年大会 青年の主張
2024年12月28日



12月19日三重県四日市市にて開催されましたJA東海北陸青年大会 青年の主張の部において私の発表「小規模経営の強みを活かす オーガニックと和の心で世界へ販路拡大」が最優秀賞となりました


東海北陸地区代表として全国大会でもがんばります

カテゴリ:講演
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)
愛知工業大学にて特別講師を務めました★
2024年12月26日
I had a speech in front of Aichi Institute of Technology students.愛知工業大学スポーツマネジメント専攻の学生さんへの講演、今年で5年連続での依頼となります

自身の元プロボクサーという経歴を軸にスポーツに例えた話題を多く取り入れました

話が聞きやすかった、分かりやすかったという感想が複数あり嬉しかったです


主な感想
スポーツをしていた経験を点で終わらせることなく、これから先の長い人生に活かしていけるように意識したいと感じました。
「判断するのは自分自身」「後悔する事が無いように」という言葉がとても心に響いた。
写真、感想の掲載は大学より許可をいただいております

タグ :食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
関西茶品評会にて好成績を収めました☆
2024年12月24日
組合長就任初年度に勝ち取った優勝旗の重み

11月16日に第76回関西茶品評会の表彰式が行われました

豊田市茶業組合員や指導機関の皆さんと共に一丸となって目指した団体部門である
産地賞かぶせ茶部門第一位

先輩組合長達から受け継いだ好成績の伝統を次世代へ紡いでいけるよう努力精進いたします

こちらは私個人でてん茶(抹茶原料)部門にて受賞しました全国茶生産団体連合会長賞


会長の吉田利一さんは玉露名人で著名なお方、光栄です

ありがとうございました

タグ :品評会
カテゴリ:仕事
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
色金山歴史公園茶室「胡牀庵」にて亭主を務めました☆
2024年12月12日
Dec 8th,Autumn leaves and SADO.長久手市色金山歴史公園での月釜茶会にて小生が亭主を務めさせていただきました

ちょうど紅葉が見ごろで美しかったです

茶室「胡牀庵こしょうあん(国宝如庵の写し)」での呈茶

良い機会をありがとうございました

タグ :茶道
カテゴリ:仕事
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
見学ダブルブッキング!
2024年12月10日
1年前よりお願いされていたシニアアカデミーさんの見学の日に小学校からの見学依頼が飛び込んできました

先約優先でお断りしても良かったのですが、双方に了承を得て一緒にお茶を飲んでいただいて小学生の質問タイムの間はシニアの方々にお待ちいただく形で実現できました

ご理解ご協力ありがとうございましたm(__)m
写真掲載は許可をいただいています

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
12月8日長久手市月釜茶会にて亭主を務めます☆
2024年12月04日
12月8日(日)長久手市色金山歴史公園での月釜茶会にて小生が亭主を務めさせていただきます
コロナ禍の間は使用していなかった茶室「胡牀庵こしょうあん(国宝如庵の写し)」で一服いかがでしょうか

姉弟子と交代で亭主を務めるので、私のお点前を希望される奇特な方が見えましたら案内される際におっしゃってください


画像は昨年の月釜茶会です

長久手市月釜茶会
毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
10:00~14:30
色金山歴史公園茶室管理棟
〒480-1103愛知県長久手市岩作色金37-1
一服 250円 ※ 茶菓子付き
雨天決行
1席に入れる人数の関係上、受付を早めに終了する場合があります。
お問い合わせ
0561-61-3411(くらし文化部生涯学習課)
0561-61-3131(色金山歴史公園茶室管理棟)
※ 月曜(祝日の場合は翌平日)休み
カテゴリ:その他
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
カナダからお客様♪
2024年12月02日
A person working as a herbalist in Canada visited our organic tea farm.カナダでハーバリストとして
活動されている方が当園のオーガニック茶園へ
お越しになられました


日本全国をお子さんと旅をしている中で
ハーバリストとして日本の重要な文化であるお茶、
とりわけオーガニック茶園を
見学してみたい!とリサーチしていたところ
見学を受け入れている茶園はいくつかあったけれど
オーガニック茶園で見つかったのは
当園だけだった!とのことで、
ご縁をいただけて感謝です


Thank you for coming @fleur_au_vent
#有機茶 #オーガニック #organic #biotee #有機JAS #organictea #japanesetea
カテゴリ:仕事
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
55DONUT【ゴーゴードーナツ】豊田市大林町
2024年11月24日
Ishikawa Organic Matcha sweets made by @55donut先週より愛知県豊田市大林町にある
全粒粉&とうふドーナツのお店
55DONUT(ゴーゴードーナツ)@55donut さんで
当園のオーガニック抹茶を使用した
ドーナツを販売していただいています


北海道産小麦粉、とうふ、豆乳、
低トランス脂肪酸フリーの油を使用して
作られたドーナツはもっちもち

シンプルに抹茶を練り込んだものと
あんこサンドがあります

当面は土日限定で販売されるそうです

街にある当園の畑から徒歩10分の近さ!
学区内の方々に知っていただける機会ができて
本当に嬉しいです

ひとつひとつ手作りの
全粒粉生地、とうふバナナ生地且つ
いろんなお味があって
迷ってしまうほどでした

#いしかわ製茶取扱店 #オーガニック抹茶 #55donut #ゴーゴードーナツ #豊田市スイーツ
55DONUT【ゴーゴードーナツ】豊田市
ドーナツショップ
全粒粉&とうふドーナツのお店
〒473-0902 愛知県豊田市大林町11丁目1−2
テイクアウトのみ
駐車場5台(店舗前2台、コナミ豊田南店月極No.6、13、14)
クレジットカードPayPay d払い交通系可
定休日 毎週水曜日
平日11:00〜18:00
土日10:30〜18:00
カテゴリ:味わえるお店
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
地元小学生の見学を受け入れました☆
2024年11月07日
My former primary school's children came Ishikawa tea farm for "study our town".私の母校でもある寿恵野小学校の2年生さんが見学に来ました


お茶も飲んでもらい「おいしい」をたくさんいただきました

専門用語は使わず分かりやすいよう、伝わるよう話しています

写真掲載は学校の許可をいただいています

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
10/26振る舞い!名古屋コーチン使用の中華丼が食べられる夢農人マルシェ in はっぴー農産
2024年10月23日
10月26日(土)夢農人マルシェ in はっぴー農産にて名古屋コーチンを使った中華丼や地元産抹茶を使用した抹茶フレンチトーストを振る舞います


若手農家団体夢農人(ゆめのーと)とよたでは豊田市役所循環型社会推進課・愛知工業大学クッキングサークルHILL'sと協力して、賞味期限切れで廃棄されがちな防災備蓄食を美味しく食べようという企画を食品ロス削減月間である10月に毎年行っています

今回先着100名様に振る舞われるのは防災備蓄米を使用した中華丼

夢農人メンバーの野菜をたっぷり使い、畜産メンバーの育てた名古屋コーチン肉やブランド豚肉の三州豚も贅沢に入れています。もう一品は防災備蓄パンを使用した抹茶フレンチトースト

地元産ハチミツとオーガニック抹茶をたっぷりかけて美味しく召し上がっていただけます

気に入った食材があればマルシェですぐ購入もできます

夢農人マルシェ in はっぴー農産
日時 2024年10月26日(土)10:00-14:00
場所 はっぴー農産直売所
愛知県豊田市四郷町西山76-2
TEL. 0565-45-4166
カテゴリ:夢農人カテゴリ:震災対策・被災地支援
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)