抹茶ぜんざいで中京大学と産学連携♪
2021年02月04日
1月17日、中京大学宮田研究室によるオンライン公民館「農家さんからいただいたものを使った料理の作成」に、当園のオーガニック抹茶を提供し抹茶ぜんざいを作っていただきました


抹茶ぜんざいのレシピは、いしかわ製茶の抹茶を、カナダで販売してくださっているISSAGREENさんのレシピを参考にしていただきました


⇒ISSAGREENさんのレシピ
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
しもやま支所だよりに掲載されました♪
2021年01月31日
豊田市下山地区(旧下山村)の支所だより1月号にて下山中学校で講演させていただいた際の模様を記事にしていただけました


この講演の概要は自身も地元紙へ寄稿しました

地域を愛する心、ひとそれぞれの価値観の尊重に関する講演は引き続き注力して機会を見つけてお話していきたいと思っています

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
愛知工業大学で講演しました☆
2020年12月16日
Today I had a speech in front of Aichi Institute of Technology students.本日愛知工業大学スポーツマネジメント専攻の皆さんに無名産地の小さな茶園から世界へ展開したお話をさせていただきました


道が心配だったので早く着いて学食で朝ごはん

つい条件反射で大盛にしたら、朝から唐揚げ六個にどんぶりクラスのお米と山盛りキャベツのフードファイトになりました


もちろん米粒ひとつ残さず完食

【当園のお茶が送料無料で購入できます!】
ネットショップのポケットマルシェさんに出品中のいしかわ製茶商品の大部分が農水省の生産者支援事業により送料無料となっています

お歳暮にもぜひどうぞ


購入ページへのリンク
送料無料事業は1月末までです!
この機会にぜひお試しください

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
先日の中学校での講演を地元紙に寄稿しました☆
2020年11月27日
17日に発行された地元紙新三河タイムスに小生が寄稿した記事が掲載されました
下山中学校で講演させていただいた事を書きました


記事掲載許可いただいております

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
下山中学校で講演してまいりました☆
2020年11月21日
11月9日に当園のオーガニック茶園のある豊田市山間部下山地区(旧下山村)唯一の中学校、下山中学校の全校集会にて講演させていただきました
例年5月に行われているお茶摘み体験がコロナで中止になり、それに代わる事をと中学校へ直訴して実現しました

拙話ながら質疑応答では制限時間を越えて質問をたくさん頂戴しました

給食の時間に牛乳に混ぜて抹茶ラテにしてねと下山産オーガニック抹茶を寄贈

下山を愛する一人のおっさんの話が純朴な彼らの心の片隅にでも残ればうれしく思います

下山中ホームページでも紹介されました


記事中写真は学校から提供いただき使用許可を得ております。
タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
小学生からお礼のメッセージをいただきました♪
2019年12月27日
Received messages from elementary school students who visited my farm.先日見学を受け入れた寿恵野小学校二年生さんたちからお礼のメッセージをいただきました


プライスレスですな

見学時のブログ記事へのリンク


タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
地元小学校の「町たんけん」を受け入れました♪
2019年11月21日
Yesterday, my former primary school's children came Ishikawa tea farm for "study our town".母校寿恵野小学校の2年生さんが「町たんけん」で当園を探検されていきました


町の「すてきな場所」、「すてきな人」というお題でいしかわ製茶の名が子どもたちから出てきたそうで、とてもうれしいです


ちなみに大橋園芸さんも訪問先になっていました

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
次世代ドリンク大成功!わらび餅抹茶ラテ☆
2019年10月21日
昨日名古屋星ヶ丘で行われた天文台マルシェにて愛知工業大学の学生さんと共同開発した黒糖わらび餅入り抹茶豆乳ラテのお披露目を行いましたが、なんと
完売

↓
材料買い出しに走る

↓
また完売

↓
また材料買い出しに走る

↓
またまた完売と大好評でした


キッチンカーのデコレーションも学生さんがしてくれました


他のオーガニック抹茶スイーツやmama's農園のお米ジェラートも良く出ました

今回夢農人との産学連携企画を頑張ってくれた愛工大経営学科加藤ゼミの皆さんと


ありがとうございました

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
タピオカはもう古い!明日星が丘で新兵器投入!
2019年10月19日
タピオカはもう古い!と学生さんがわらび餅抹茶ラテを開発してくれました

これからわらび餅ブームが来るらしーです


本日は雨天中止になってしまいましたが、明日星が丘天文台マルシェにてお披露目となります

愛知工業大学さんと夢農人の産学連携ブースにてmama's農園さんと一緒にお待ちしています

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
地元紙へ入魂の寄稿☆
2019年08月08日
Contributed to local newspaper.It's about "Food Loss and Food Waste"
矢作新報さんより定期連載枠をいただいている「農の視点」にてフードロスへの懸念を農家視点で寄稿しました


想いを込めて書いたのが、伝わっているのか多くの反響を頂戴しています

食品バブル期を終わらせるため、蟷螂の斧ながら動きを起こしていきますか

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)
下山中学校お茶摘み☆
2019年05月25日
Shimoyama junior high school students picking tea in organic tea fields.豊田市下山地区(旧下山村)唯一の中学校、毎年恒例のお茶摘みをお手伝いしてきました

長時間の作業にもまじめに取り組んでくれてうれしいです


国内外で高い評価を受けている下山のオーガニック茶を摘んだ事を忘れずに育っていただきたいものです

写真は許可を得て撮影公開しています

カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
小学生からお礼の手紙が届きました☆
2018年12月26日
先日見学を受け入れた岡崎市立豊富小学校五年生さんからお礼の手紙が届きました

特に分かりやすい説明になるよう心がけたのですが、みんなしっかりメモしてくれていたようで、感想もぎっしり書いてくれた子ばかりでした

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
小学生の社会見学を受け入れました♪岡崎市立豊富小学校様
2018年11月01日
Primary school students toured my farm.昨日は岡崎市額田地区から豊富小学校の5年生さんが見学に来ました

お茶作りの事から自然あふれる額田地区を誇りに思って育って欲しい事、みんなの中から一人でも農業を志す人が出てきて欲しい事などお話しました

元気いっぱい質問もたくさんいただき、お出ししたグリーンティーもおかわりおかわりで嬉しかったです

見学の様子は豊富小学校さんのホームページでも紹介されています

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
子ども食堂に食材提供しています☆
2018年10月14日
地元末野原交流館で開催されている子ども食堂ゆるっとほっとかふぇさんに夢農人メンバー大橋園芸さん・宮澤養鶏園さんと一緒に食材提供しました

当園の食べるお茶(てん茶)でおにぎりを作って大喜びしてくれたそうでうれしいです


ゆるっとほっとかふぇさんfacebookページでも紹介されてます

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
もっと話を聞きたいと言われうれしいです♪
2018年09月17日
先日講演を聞いてくれた名古屋大学の学生さん3名が更に詳しく話を聞きたいと今日我が家まで来てくれました

奇人変人の語りは彼らにとって興味深かったようです

夢農人では食育講演や視察受け入れを積極的に行っています

ご依頼はこちらから
タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
産学連携コラボが新聞二紙で紹介されました☆
2018年09月16日
愛知工業大学加藤ゼミさんと夢農人がコラボレーションしてできた「AIT玄米だんご」の販売を15日の夢農人マルシェで行いましたが、初々しい学生さんたちの頑張りが記者さんの目に留まったようで、記事にしていただけました
16日中日新聞朝刊

学生グループとなってますがオイラも入ってます

14日矢作新報

夢農人は未来ある学生さんたちに農業への理解を深めていただくために産学連携に力を入れています


ご協力いただける教育関係機関様どしどしお声かけください

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
新茶PR♪
2018年05月03日
1日は豊田市茶業組合の新茶PRで地元渡刈こども園のみなさんにお茶摘みや茶手揉みを体験してもらいました

太田豊田市長もフェイスブックページで紹介してくださいました

園児の写真掲載は許可をいただいています

新茶の収穫加工に追われる日々ですが、頑張って良いお茶作ります

カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
明日はマイナビさんのイベントで講師を務めます♪
2018年03月16日
17日に名古屋市のウインクあいちにて開催されるマイナビ就農FEST
にて小生がいしかわ製茶と夢農人の取り組みをお話させていただきます


一人でも多くの方に職業としての農業を志してもらえるようがんばります

タグ :食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)
お礼の手紙をいただきました♪
2018年03月06日
先日地域の歴史調査でいしかわ製茶に来てくれた寿恵野小学校6年生さんからお礼の手紙が届きました

小学生には専門用語を使わず特に分かりやすく説明するよう心掛けているので、このように書いてもらえて感無量です


タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
小学生の地域歴史調査に協力しました☆
2018年02月08日
Last week my alma mater Sueno primary schoolI's children came Ishikawa tea farm.I served hot Japanese tea for them.
母校寿恵野小学校の6年生さんが地元豊栄町の歴史調査でいしかわ製茶に来ました

寒い時期ですので温かいお茶でもてなしながら質問を受けました


タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)