冷や茶に有機栽培煎茶中
2010年12月11日
ドキンちゃんさんに冷や茶の作り方を教えて欲しいと頼まれましたので、今日はオススメの冷や茶の作り方をご紹介いたします

冷や茶に向いているのは有機栽培煎茶中

冷や茶にはすっきりとした味わいとなるカテキンが多く含まれる中級煎茶が好ましいです

ただ、お茶の好みは人それぞれなので、もっとまろやかな味が良い方は上級煎茶で作ると旨み成分でコクが出ます

今日は4リットル作ってみました

用意した物は、4リットルやかん、やかんが入る大きさのボウル、煎茶中25グラム、ティーパック、空きペットボトル4リットル分です

まずお湯を沸騰させます


次に茶葉をティーパックに入れます


ボウルにやかんを入れて、蛇口からチョロチョロと水を出して3分ほど冷ましてからティーパックを入れます


冷やし続けて冷蔵庫に入れても他の物に影響ない位の温度まで冷めたら、ゴム手袋でティーパックを絞って取り出します


あとはペットボトルに移して冷蔵庫に入れるだけです

今年の漢字が「暑」だったように夏場の畑仕事ではとにかく暑くて毎日5リットルは飲みました

第1回の軽トラ市でも冷や茶サービス好評でした

もちろんぬくといお茶としてもおいしいですよ

ボクはいつも焼酎お茶割に使っています

八十八夜に摘んだ新茶販売開始☆
料理研究家本田よう一さんに白玉抹茶ラテを作っていただけました♪
オーガニック抹茶で作ったグリーンティーのパッケージが新しくなりました♪
オーガニック抹茶のチョコサンドクッキー「五平マンのほせ」
送料無料1月28日まで!お早めにどうぞ!
This is top class Jpanese Tea!!
料理研究家本田よう一さんに白玉抹茶ラテを作っていただけました♪
オーガニック抹茶で作ったグリーンティーのパッケージが新しくなりました♪
オーガニック抹茶のチョコサンドクッキー「五平マンのほせ」
送料無料1月28日まで!お早めにどうぞ!
This is top class Jpanese Tea!!
カテゴリ:商品紹介
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(4)
この記事へのトラックバック
ブーログファミリーの夢農人いしかわさんに美味しい冷え茶の作り方を教わりました以前あった軽トラ市の時に購入したいしかわ製茶さんの有機栽培されたお茶。ずっと冷凍庫の中で保存し...
冷え茶出来上がり!【★ドキンちゃんの食いしん坊探検★】at 2010年12月11日 22:21
この記事へのコメント
こんばんは~~~~♪
早速UPして頂いたみたいでありがとうございます<(_ _)>
私もやってみます!
以前買った石川さんのお茶、冷凍したまままだ飲んでなくて。
先に買ってたものをたまに飲む程度でしたが、今回こちらで作ってみようと思います!
またUPするのでお楽しみに~~~~!!
早速UPして頂いたみたいでありがとうございます<(_ _)>
私もやってみます!
以前買った石川さんのお茶、冷凍したまままだ飲んでなくて。
先に買ってたものをたまに飲む程度でしたが、今回こちらで作ってみようと思います!
またUPするのでお楽しみに~~~~!!
Posted by ドキンちゃん
at 2010年12月11日 19:25

ドキンちゃんさん
こんばんは
軽トラ市ではお買い上げありがとうございましたm(_ _)m
冷凍庫からお茶を出す時の注意点ですが、冷えすぎたお茶は空気中から湿気を集めてしまいます
冷えたグラスが濡れる原理と一緒です
なので一度冷蔵庫に移してから使用した方が良いです
ドキンちゃんさんのブログにUPしていただけるんですか
うれしいです
楽しみにしてますね

こんばんは

軽トラ市ではお買い上げありがとうございましたm(_ _)m
冷凍庫からお茶を出す時の注意点ですが、冷えすぎたお茶は空気中から湿気を集めてしまいます

冷えたグラスが濡れる原理と一緒です

なので一度冷蔵庫に移してから使用した方が良いです

ドキンちゃんさんのブログにUPしていただけるんですか




Posted by 夢農人いしかわ at 2010年12月11日 21:31
いしかわさんへ
早速作ってみましたよ!
美味しくできました。
ありがとうございます♪♪
冷凍庫から出す時の注意事項。
今さっき見ちゃったもんだから手遅れでした(^^;)
しかしすぐまた冷凍庫に入れたのですが・・・・。
一度冷蔵庫に戻しちゃうと、もうそのまま冷蔵庫保存になっちゃいますよね?
ブログにもUPしましたし、トラックバックもさせて頂きました<(_ _)>
早速作ってみましたよ!
美味しくできました。
ありがとうございます♪♪
冷凍庫から出す時の注意事項。
今さっき見ちゃったもんだから手遅れでした(^^;)
しかしすぐまた冷凍庫に入れたのですが・・・・。
一度冷蔵庫に戻しちゃうと、もうそのまま冷蔵庫保存になっちゃいますよね?
ブログにもUPしましたし、トラックバックもさせて頂きました<(_ _)>
Posted by ドキンちゃん
at 2010年12月11日 22:24

ドキンちゃんさん
おはようございます
早速作ってブログにアップしていただきありがとうございますm(_ _)m
冷蔵庫と冷凍庫の行き来はあまりしない方が良いので、袋は冷凍庫に入れておいて、使う分だけ茶缶などに移して冷蔵庫で温度調節するのがベストです
お茶は保存がきくように加工してあるので、高温多湿や直射日光でない場所に密封しておけば長~く楽しめます
おはようございます

早速作ってブログにアップしていただきありがとうございますm(_ _)m
冷蔵庫と冷凍庫の行き来はあまりしない方が良いので、袋は冷凍庫に入れておいて、使う分だけ茶缶などに移して冷蔵庫で温度調節するのがベストです

お茶は保存がきくように加工してあるので、高温多湿や直射日光でない場所に密封しておけば長~く楽しめます

Posted by 夢農人いしかわ at 2010年12月12日 07:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。