小学生の社会見学を受け入れました♪岡崎市立豊富小学校様
2018年11月01日
Primary school students toured my farm.昨日は岡崎市額田地区から豊富小学校の5年生さんが見学に来ました

お茶作りの事から自然あふれる額田地区を誇りに思って育って欲しい事、みんなの中から一人でも農業を志す人が出てきて欲しい事などお話しました

元気いっぱい質問もたくさんいただき、お出ししたグリーンティーもおかわりおかわりで嬉しかったです

見学の様子は豊富小学校さんのホームページでも紹介されています

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
子ども食堂に食材提供しています☆
2018年10月14日
地元末野原交流館で開催されている子ども食堂ゆるっとほっとかふぇさんに夢農人メンバー大橋園芸さん・宮澤養鶏園さんと一緒に食材提供しました

当園の食べるお茶(てん茶)でおにぎりを作って大喜びしてくれたそうでうれしいです


ゆるっとほっとかふぇさんfacebookページでも紹介されてます

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
もっと話を聞きたいと言われうれしいです♪
2018年09月17日
先日講演を聞いてくれた名古屋大学の学生さん3名が更に詳しく話を聞きたいと今日我が家まで来てくれました

奇人変人の語りは彼らにとって興味深かったようです

夢農人では食育講演や視察受け入れを積極的に行っています

ご依頼はこちらから
タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
産学連携コラボが新聞二紙で紹介されました☆
2018年09月16日
愛知工業大学加藤ゼミさんと夢農人がコラボレーションしてできた「AIT玄米だんご」の販売を15日の夢農人マルシェで行いましたが、初々しい学生さんたちの頑張りが記者さんの目に留まったようで、記事にしていただけました
16日中日新聞朝刊

学生グループとなってますがオイラも入ってます

14日矢作新報

夢農人は未来ある学生さんたちに農業への理解を深めていただくために産学連携に力を入れています


ご協力いただける教育関係機関様どしどしお声かけください

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
新茶PR♪
2018年05月03日
1日は豊田市茶業組合の新茶PRで地元渡刈こども園のみなさんにお茶摘みや茶手揉みを体験してもらいました

太田豊田市長もフェイスブックページで紹介してくださいました

園児の写真掲載は許可をいただいています

新茶の収穫加工に追われる日々ですが、頑張って良いお茶作ります

カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
明日はマイナビさんのイベントで講師を務めます♪
2018年03月16日
17日に名古屋市のウインクあいちにて開催されるマイナビ就農FEST
にて小生がいしかわ製茶と夢農人の取り組みをお話させていただきます


一人でも多くの方に職業としての農業を志してもらえるようがんばります

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)
お礼の手紙をいただきました♪
2018年03月06日
先日地域の歴史調査でいしかわ製茶に来てくれた寿恵野小学校6年生さんからお礼の手紙が届きました

小学生には専門用語を使わず特に分かりやすく説明するよう心掛けているので、このように書いてもらえて感無量です


タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
小学生の地域歴史調査に協力しました☆
2018年02月08日
Last week my alma mater Sueno primary schoolI's children came Ishikawa tea farm.I served hot Japanese tea for them.
母校寿恵野小学校の6年生さんが地元豊栄町の歴史調査でいしかわ製茶に来ました

寒い時期ですので温かいお茶でもてなしながら質問を受けました


タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)
母校で講師を務めてきました♪
2018年02月01日
Last week I served guest lecturer in my alma mater Suenohara junior high school.母校末野原中学校にて「社会人に学ぶ会」の講師を務めてきました


笑いを交えて農業の良さを分かりやすく伝えるよう心掛けました

生徒さんの背中越しでも笑ってもらえていることが分かるお気に入りの写真です

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
愛教大で講演してきました!
2018年01月25日
愛知教育大学さんで講師を務めてきました

「今から熱弁を振るいます!」と宣言して、教員志望の学生さんたちに想いを伝えました


質問も予定時間を超えてたくさん頂戴しましたし、講演終了後、名刺を渡すのに列が出来ました

手応えばっちりだったので、次なる講演場所を求めて飛び込んでいくのだ

一般聴講者としてお越しくださった日本茶インストラクター中根さんがブログで紹介してくださいました

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
いしかわ入魂の講演を聴講できます☆
2018年01月21日
縁あって愛知教育大学さんにて講演させていただく運びとなりました

日時 2018年1月24日3限13:20~14:50
場所 愛知教育大学 第2共通棟422室
講師 石川龍樹氏(夢農人とよた会長,いしかわ製茶)
東海農政局経営・事業支援部 経営支援課 課長 加藤 誠 氏
内容 日本農業の現状(東海農政局),
教育大生の皆さんにこそ伝えたい農業の今と未来(石川龍樹氏)
愛教大さんのご好意で一般聴講者も受け入れてくださるそうです

希望の方はいしかわメール[email protected]にご連絡ください

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
お礼の手紙が届きました♪
2017年12月28日
先日嬉し涙をこぼしたほど受け入れて良かったと思った岡崎市豊富小学校5年生さんたちからお礼の手紙が届きました

学年40人の山あいの小学校という事で、豊田市山間部で茶栽培に取り組む自分としても強い想いを伝えました

手紙ではボクの言葉一つ一つを拾ってくれていて改めて感激しました

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
三重の皇学館大学で講演してきました☆
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
I cried happily.嬉しくて涙がこぼれました。
2017年11月18日
トヨタ自動車とウチを見学した小学生の学校へ戻って発した感想第一声は家族3人でやっている小さな茶園へのものでした!心を込めれば世界的企業を上回る印象を与える事だってできるんです!!
15日に見学を受け入れた岡崎市立豊富小学校さんのホームページに見学の模様が紹介されていました


豊富小学校さんホームページより
トヨタ自動車、いしかわ製茶に社会見学に行ってきました。学校に戻ってバスを降りてきた子供の第一声が「抹茶、おいしかった」でした。
この日に話した内容も5年生さんという事や豊富小学校の地域性も考慮して、心を込めて練り上げました(^-^)/
有名だからとか規模が大きいからだとか、そういう色眼鏡を持たない子どもの率直な感想に、己の信ずる道の正しさを再認識しました。
タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(2)
岡崎の小学校の見学を受け入れました☆
2017年11月15日
本日は岡崎市立豊富小学校5年生さんの見学を受け入れました

いしかわ製茶の有機抹茶グリーンティーと有機栽培煎茶も喜んで飲んでもらえて嬉しいかぎりです


この子たちの中から一人でも農業を志すきっかけとなればと思います

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
TOYOTAの研修を受け入れました☆
2017年09月25日
先週のお話ですが、いしかわ製茶の隣町にある世界的企業トヨタ自動車株式会社さんの研修を受け入れさせていただきました

事業規模で言ったら月とスッポンどころではない差ですが、来られた方にとって有意義な研修であったなら幸いです

受け入れ実績のWEB掲載許可いただいております

夢農人では視察や企業研修の受け入れを積極的に行っております

ご依頼窓口はこちら
夢農人とよたホームページ各種ご依頼窓口
タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
オラ、エジプトさいぐだー③小学校訪問してきただ
2017年09月05日
エジプトでは三大ピラミッドで有名なギザ地区の小学校を訪問してまいりました

日本のカルタを学習に取り入れるカルタプロジェクトを実施されているそうで、笑顔の大歓迎を受けました


エジプトの子どもの遊びを教えてもらったり、日本の遊びを紹介していましたら、なぜか腕力自慢の女性と腕相撲対決することに


冗談抜きで負けそうなくらい強いお方でしたが好勝負の末、勝ちは譲っておきました

こちらは英語の先生とエジプト日本の握手画像を再現


そして学校に当園のオーガニック抹茶グリーンティーを寄贈致しました


貫禄たっぷりの校長先生と

日本の味は皆さんのお口に合ったのかな

次回最終回は今回のいしかわ製茶inエジプトをコーディネートしてくださったDr.フセインの紹介を致します

ホントすごい人なんですわ

オラ、エジプトさいぐだー①古代エジプト文明見てきただ
オラ、エジプトさいぐだー②お茶のプレゼンしただ
オラ、エジプトさいぐだー④Dr.フセインありがとう♪
タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
視察受入で抹茶体験ミュージアム和く和くへ♪
2017年08月13日
本日は豊田市教職員さんと愛知教育大学の学生さんの視察受け入れでした

当園の豊栄町茶園と下山高原茶園を案内した後は西尾市まで行き、今年オープンし各種メディアで話題沸騰中

予約二ヶ月待ちとなっている、あいやさんの体験型抹茶ミュージアム和く和くにお邪魔して畑から出荷されるまでを見ていただきました



遮光栽培を再現したこちらの空間のVTRにはウチのおとっつぁんも登場してました

知らなかったので撮影できてません。。。

抹茶にひく前の「てん茶」の品質鑑定体験


あいやさんの抹茶スイーツ&お抹茶もいただけちゃって無料なんですわこちら


今回は一日がかりで色々周った視察受入となりましたが、自分にとってとても有意義でした

タグ :食育活動
カテゴリ:食育活動
Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
夢農人PV撮影に中学生が友情出演♪
2017年08月04日
扶桑北中学校の生徒さんから提案いただいた夢農人のPV制作ですが、本日扶桑北中生さんにもご出演いただき、トウモロコシ収穫風景を撮影しました

くらら農園安藤くんの指導の下、採りたてトウモロコシをガブリ


松平の美しい山と青空の中でインタビュー


収穫に先駆けて昼食はころも農園にて


食レポにも挑戦してもらいました


夢農人PVは愛知工業大学の映像制作サークルさんに撮影していただいています

完成をお楽しみに

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)
第4回夢農人感謝しnight☆
2017年02月26日
昨日ほがらか若草店さんをお借りして開催致しました第4回夢農人感謝しnight

満員御礼のお客さんたちとほがらかさんの感謝しnight特別メニューを堪能




今回の目玉企画夢農人コンテストでは扶桑北中学校2年生さんが考えてくださった夢農人が取り組むと良い事を参加者さんたちに投票していただきました


学年主任の小澤先生にお手伝いいただき画像の3案からの「PVを作る」が選ばれました

というワケで
次回感謝しnightでの公開を目指して夢農人PV制作に入ります

皆さんのおなかがふくれてきた頃を見計らってビンと棒での精米体験


卵からのマヨネーズ作り体験も行いました


大抽選会では豪華農産物をプレゼント


我々も楽しめた感謝パーティーでした


今後も夢農人をよろしくお願いします

Posted by いしかわ製茶 石川龍樹
│コメント(0)